楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年02月27日
いただきパッチ
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
今月もあと残りわずか。早いものですね~
最後まで悔いの無いよう精一杯楽しく過ごしたいものです。
以前、GUNNERさんの応募特典でいただいたパッチを眺めていました。

どちらかがミステイクバージョンでどちらかが本物の特典パッチです。
どっちがどっちか忘れました・・・
しかしどちらも雰囲気抜群で、このサイズならミリタリーブランドのパッチなら
2,000円~のお値段はするのではないでしょうか。
GUNNERさん今さらですが2枚もありがとうございました!

こちらは懐かしの油山警備保障パッチ、通称“油警パッチ”。
いただきではなく自分で業者さんに依頼して制作してもらいました。
よくよく見るとしっかりとした良くできたパッチだなぁ~
(安かった割には・・・)
今月もあと残りわずか。早いものですね~
最後まで悔いの無いよう精一杯楽しく過ごしたいものです。
以前、GUNNERさんの応募特典でいただいたパッチを眺めていました。

どちらかがミステイクバージョンでどちらかが本物の特典パッチです。
どっちがどっちか忘れました・・・
しかしどちらも雰囲気抜群で、このサイズならミリタリーブランドのパッチなら
2,000円~のお値段はするのではないでしょうか。
GUNNERさん今さらですが2枚もありがとうございました!

こちらは懐かしの油山警備保障パッチ、通称“油警パッチ”。
いただきではなく自分で業者さんに依頼して制作してもらいました。
よくよく見るとしっかりとした良くできたパッチだなぁ~
(安かった割には・・・)
2011年02月26日
サイトの高さはいろいろ
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
気分転換にHkM4のリアサイトを交換してみようかと思ったのですが・・・

手持ちのリアサイトは照準部分の高さが全部違うことに気付きました。
HkM4リアサイト(フロントサイト)はHk416のサイトと比べると数ミリ高いようですね。
なのでフロントHkM4×リアHk416と言う組み合わせは現実的ではありません。
その逆もですね。
HkM4リアサイトとA.R.M.S.風リアサイトはほとんど同じ高さのようですから、
フロントHkM4×リアA.R.M.S.風の組み合わせはなんとか使えそうです。
でもやっぱり余計なことはせず、前後HkM4サイトで使うとします・・・
ただでさえ狙ったところに当てきれないへタレですけん^^;
気分転換にHkM4のリアサイトを交換してみようかと思ったのですが・・・

手持ちのリアサイトは照準部分の高さが全部違うことに気付きました。
HkM4リアサイト(フロントサイト)はHk416のサイトと比べると数ミリ高いようですね。
なのでフロントHkM4×リアHk416と言う組み合わせは現実的ではありません。
その逆もですね。
HkM4リアサイトとA.R.M.S.風リアサイトはほとんど同じ高さのようですから、
フロントHkM4×リアA.R.M.S.風の組み合わせはなんとか使えそうです。
でもやっぱり余計なことはせず、前後HkM4サイトで使うとします・・・
ただでさえ狙ったところに当てきれないへタレですけん^^;
2011年02月25日
どこのプラットホーム
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
今夜は関東から遊びに来ている友人と魚料理の美味いお店に呑みに行ってきました。
日中は何を食べようか妄想しながらニヤニヤしっぱなしでした。
何ごとも実際に取り掛かる前の妄想時間って楽しいですね~

先日、とっても安くて程度の良いBHI製CQBホルスター用プラットホームがオークションに出ていたので
ついついゲットしました。
どこでどう使うのか・・・

見れば見るほど特異な形状ですね~
これを着けるとすればモール。
この幅のモールといえばアーマー系などの広い面のモール・・・
アーマーといえば・・・
妄想で終わるのか、終わらせるのか。
今夜は関東から遊びに来ている友人と魚料理の美味いお店に呑みに行ってきました。
日中は何を食べようか妄想しながらニヤニヤしっぱなしでした。
何ごとも実際に取り掛かる前の妄想時間って楽しいですね~

先日、とっても安くて程度の良いBHI製CQBホルスター用プラットホームがオークションに出ていたので
ついついゲットしました。
どこでどう使うのか・・・

見れば見るほど特異な形状ですね~
これを着けるとすればモール。
この幅のモールといえばアーマー系などの広い面のモール・・・
アーマーといえば・・・
妄想で終わるのか、終わらせるのか。
2011年02月24日
所詮ダミー、されどダミー
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
今日のような暑い日は、自宅に生ビールサーバー設置を本格的に考え始めてしまいます。
エチゴヤ北九店さんで面白いパーツを見つけました!

Hk好きな人以外には面白くも何ともないでしょう!
VFCさん、このパーツの小売もあったのですね~
知らなかった。
特価で450円くらいでした。

早速HkM4に組み込みました~
目指していた本来のHkM4(shot show 04 ver.)のボルトキャリアはグレーっぽくて
中央の“くびれ”が無い独特のものでした。
でもそこまでは再現できないし、エジェクションポートカバーもないので
常にグレー一色のダミーボルトしか見えないのはなんだか寂しい・・・

これでテンション上がります~↑
ダミーボルトとはいえども、Hk刻印が入るだけでなんとなく説得力というか
存在感が増したような・・・
・・・気がするのは自分だけですね~
自己満足ばんざーい
今日のような暑い日は、自宅に生ビールサーバー設置を本格的に考え始めてしまいます。
エチゴヤ北九店さんで面白いパーツを見つけました!

Hk好きな人以外には面白くも何ともないでしょう!
VFCさん、このパーツの小売もあったのですね~
知らなかった。
特価で450円くらいでした。

早速HkM4に組み込みました~
目指していた本来のHkM4(shot show 04 ver.)のボルトキャリアはグレーっぽくて
中央の“くびれ”が無い独特のものでした。
でもそこまでは再現できないし、エジェクションポートカバーもないので
常にグレー一色のダミーボルトしか見えないのはなんだか寂しい・・・

これでテンション上がります~↑
ダミーボルトとはいえども、Hk刻印が入るだけでなんとなく説得力というか
存在感が増したような・・・
・・・気がするのは自分だけですね~
自己満足ばんざーい
2011年02月23日
エルゴグリップ再生
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
きょうの福岡はとても暖かいです。
ビールにしようか、しっかり冷やしたお酒にしようか迷います。
難航していたエルゴグリップの移植がやっと終わりました。

少し似合わない気もします。
自己満足の世界なのでいいんです。
しばらくはこのHkM4を肴に晩酌です。

塗装後に焼いて鍛えた“すりわり付き止めネジ”。
ドライバーであれだけゴリゴリにしてしまったのでもうダメかと思いましたがなんとか復活です。
あきらめないでよかった~

厚いトリガーガードと干渉するのでギャッパーは最初外していたのですが、
もうなりふり構っていられないので再度バラして押し込みました。
指が痛くなりませんように・・・

痛くなーい。
スマートさはありませんが指に優しいトリガーガード廻りが気に入りました~
きょうの福岡はとても暖かいです。
ビールにしようか、しっかり冷やしたお酒にしようか迷います。
難航していたエルゴグリップの移植がやっと終わりました。

少し似合わない気もします。
自己満足の世界なのでいいんです。
しばらくはこのHkM4を肴に晩酌です。

塗装後に焼いて鍛えた“すりわり付き止めネジ”。
ドライバーであれだけゴリゴリにしてしまったのでもうダメかと思いましたがなんとか復活です。
あきらめないでよかった~

厚いトリガーガードと干渉するのでギャッパーは最初外していたのですが、
もうなりふり構っていられないので再度バラして押し込みました。
指が痛くなりませんように・・・

痛くなーい。
スマートさはありませんが指に優しいトリガーガード廻りが気に入りました~
2011年02月22日
PTSグリンラベルPMAG75BK
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
念願のマグプルPTS製PMAG(BB弾75連)をゲットしました。
・・・1,000円くらいの商品が念願!?

BB弾道調整用としては30連ではちょっと足りないので、
おもいっきって調整専用で75連を買いました。
30連はFDE色なので、区別するためBK色を選びました。

FDE色(30連)とBK色(75連)とでは同じABS製でも表面処理が違うようです。
75連はよりデュポンポリマー表現をがんばって再現しているのでしょうか。
単なるロットの違いなのかな。
120連になると正真正銘デュポンポリマー製のようですね。
ちょっと憧れます。
念願のマグプルPTS製PMAG(BB弾75連)をゲットしました。
・・・1,000円くらいの商品が念願!?

BB弾道調整用としては30連ではちょっと足りないので、
おもいっきって調整専用で75連を買いました。
30連はFDE色なので、区別するためBK色を選びました。

FDE色(30連)とBK色(75連)とでは同じABS製でも表面処理が違うようです。
75連はよりデュポンポリマー表現をがんばって再現しているのでしょうか。
単なるロットの違いなのかな。
120連になると正真正銘デュポンポリマー製のようですね。
ちょっと憧れます。
2011年02月15日
ネジ頭溝形成工事
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
相変わらずグリップ交換で右往左往し続けています。

モーターの高さ調整用ネジ、(すりわり付き止めネジ、というらしいですね)の頭がぐちゃぐちゃになりました。
けっこう長時間煮沸して少しづつ回していったのですが、一体どれぐらいネジ止め剤を塗ったのか・・・
このまま使うわけにもいかず、蓋部分だけ換装しようかとも思いましたがちょっとがんばることにしました。

金属パテで補修形成しました。
マイナス溝が大きくえぐれましたが、小さな部位ですのでちょっと疲れました。
最近プラモデルを作っていないので指先が震えます。
ちなみにこの状態で蓋部のネジ穴に回し入れるとスカスカでした。
だからネジ止め剤をたっぷり塗ってしまったのか・・・
今回はシールテープを巻いて太くしようかな。

仕上げに黒染めスプレーを拭いてごまかしました^^;
(表面ぼこぼこですね~)
このままではドライバーを当てただけですぐに塗装が剥がれるので今夜焼いて鍛えます。
相変わらずグリップ交換で右往左往し続けています。

モーターの高さ調整用ネジ、(すりわり付き止めネジ、というらしいですね)の頭がぐちゃぐちゃになりました。
けっこう長時間煮沸して少しづつ回していったのですが、一体どれぐらいネジ止め剤を塗ったのか・・・
このまま使うわけにもいかず、蓋部分だけ換装しようかとも思いましたがちょっとがんばることにしました。

金属パテで補修形成しました。
マイナス溝が大きくえぐれましたが、小さな部位ですのでちょっと疲れました。
最近プラモデルを作っていないので指先が震えます。
ちなみにこの状態で蓋部のネジ穴に回し入れるとスカスカでした。
だからネジ止め剤をたっぷり塗ってしまったのか・・・
今回はシールテープを巻いて太くしようかな。

仕上げに黒染めスプレーを拭いてごまかしました^^;
(表面ぼこぼこですね~)
このままではドライバーを当てただけですぐに塗装が剥がれるので今夜焼いて鍛えます。
2011年02月11日
グリップ注意
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
またしばらく空いてしまいました。
今週は呑みすぎて身体が重く感じます。
先日から次世代M4のエルゴ製グリップを外そうとがんばっているのですが・・・

六角レンチ用のネジ頭がばかになってしまい、ひとりでうろたえて落ち込んでいました。
いろいろ試したのですがうまくいかずとにかくグリップを外したい一心で思い切ってネジ頭の溝を深く掘ることに決めました。
深く掘ってレンチを差し込んで、瞬間接着剤や金属パテで固定して回そうという作戦でした。

やってしまった!ネジ頭がもげました。
ショック・・・
でも蓋は外れてモーターが取り出せたのでグリップも外すことができました。
ただしグリップに入ったままのネジ本体はもう取り出せない。

気を取り直してネジが入ったまま、ゆっくりゆっくりドリルで穴を開けてネジ穴を無理やり作りました。
そして今度は信号灯さんのアドバイスによりプラスねじ(M3)を使用しました。
これでよし。
ネジは黒染めすれば目立たなくなりますよね。
モーターの高さ調整ネジがネジ止め剤塗りすぎでピクリとも動かないので蓋ごと煮沸します。
グリップ交換でこんなに手間取るなんて・・・
またしばらく空いてしまいました。
今週は呑みすぎて身体が重く感じます。
先日から次世代M4のエルゴ製グリップを外そうとがんばっているのですが・・・

六角レンチ用のネジ頭がばかになってしまい、ひとりでうろたえて落ち込んでいました。
いろいろ試したのですがうまくいかずとにかくグリップを外したい一心で思い切ってネジ頭の溝を深く掘ることに決めました。
深く掘ってレンチを差し込んで、瞬間接着剤や金属パテで固定して回そうという作戦でした。

やってしまった!ネジ頭がもげました。
ショック・・・
でも蓋は外れてモーターが取り出せたのでグリップも外すことができました。
ただしグリップに入ったままのネジ本体はもう取り出せない。

気を取り直してネジが入ったまま、ゆっくりゆっくりドリルで穴を開けてネジ穴を無理やり作りました。
そして今度は信号灯さんのアドバイスによりプラスねじ(M3)を使用しました。
これでよし。
ネジは黒染めすれば目立たなくなりますよね。
モーターの高さ調整ネジがネジ止め剤塗りすぎでピクリとも動かないので蓋ごと煮沸します。
グリップ交換でこんなに手間取るなんて・・・
2011年02月06日
ソフトアーマー比べっこ
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
以前ゲームの合間にサバゲ友人がソフトアーマー選考で迷ってる、
と言っていたことを思い出して引っ張り出してきました。

左の緑が“A・G”製。
右の肌色が“T・S(あるいはR・C)”製。です。
両方とももちろんレプリカです。
どっちがリアルだとか良くできているということは僕には良く分かりません。
生地も似たような気がしますし、縫製もA・G製の方が目が細かいくらいしか言えません。
ラベルはA・G製がリアル?なのですか。
個人的には右のT・S製のほうが着ていてしっくりきます。
A・G製はそこそこ良いお値段でしっかり作られていますが、
個人的にはゴワゴワしていて着心地があまり良くありません。
(ぴったり身体にフィットしないので単なるサイズ違いなのかもしれません)
このようなものに着心地とか快適性を求めることはおかしいかもしれませんが、
けっこう神経質なので・・・

厚み、ボリュームは着た感じは違いはそう分かりませんが
比べてみるとA・G製のほうが厚みがある気がします。

A・Gのインナーはちょっと大きいのでしょうか~
これがゴワゴワ感の原因でしょうね。

T・S製を着てからA・G製はもう着ていませんがひとつだけ苦言を上げると・・・
脇腹のベルクロバンドのベルクロが内側の生地に触ってしまうとひっついてしまい、
剥がすと生地がケバケバになってしまいます。
これさえなければなぁ~
以前ゲームの合間にサバゲ友人がソフトアーマー選考で迷ってる、
と言っていたことを思い出して引っ張り出してきました。

左の緑が“A・G”製。
右の肌色が“T・S(あるいはR・C)”製。です。
両方とももちろんレプリカです。
どっちがリアルだとか良くできているということは僕には良く分かりません。
生地も似たような気がしますし、縫製もA・G製の方が目が細かいくらいしか言えません。
ラベルはA・G製がリアル?なのですか。
個人的には右のT・S製のほうが着ていてしっくりきます。
A・G製はそこそこ良いお値段でしっかり作られていますが、
個人的にはゴワゴワしていて着心地があまり良くありません。
(ぴったり身体にフィットしないので単なるサイズ違いなのかもしれません)
このようなものに着心地とか快適性を求めることはおかしいかもしれませんが、
けっこう神経質なので・・・

厚み、ボリュームは着た感じは違いはそう分かりませんが
比べてみるとA・G製のほうが厚みがある気がします。

A・Gのインナーはちょっと大きいのでしょうか~
これがゴワゴワ感の原因でしょうね。

T・S製を着てからA・G製はもう着ていませんがひとつだけ苦言を上げると・・・
脇腹のベルクロバンドのベルクロが内側の生地に触ってしまうとひっついてしまい、
剥がすと生地がケバケバになってしまいます。
これさえなければなぁ~
2011年02月04日
ライト位置2
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
明日からお休みのみなさま、今週もおつかれさまでした。
明後日はお休みのみなさま、明日もう一日踏んばりましょう。
明日も明後日もお仕事のみなさま、ぼちぼちがんばりましょう。
今週半ばからずいぶん暖かくなりました。
でも朝はいまだに車が凍っています。
HKM4のライト位置を考えていました。
以前ゲームで使って非常に使いづらかったのでなんとかならないかと考えていました。

ノーマルハンドガード仕様ですので、おのずとライトなどアクセサリーの取り付けは制限されます。
信号灯さんがレイル式のガスブロックを付けてくれたおかげで、
なんとか数センチ分のレイルを利用できます。
HkM4はこのガスブロックが無いと雰囲気出ませんね~

MP5を意識した、けどちょっと前過ぎ・・・
っと、以前にも書いたでしょうか。
でも持っているライトやマウントではこれしかないので、
使いやすくするには別の何か、例えばX200orX300をマウントするしかないのかな。
たいしょうにお願いしたらM3を試着させてくれるかな。

通常の構えでライトを点けようとすると手が反りくり返ります。
明日からお休みのみなさま、今週もおつかれさまでした。
明後日はお休みのみなさま、明日もう一日踏んばりましょう。
明日も明後日もお仕事のみなさま、ぼちぼちがんばりましょう。
今週半ばからずいぶん暖かくなりました。
でも朝はいまだに車が凍っています。
HKM4のライト位置を考えていました。
以前ゲームで使って非常に使いづらかったのでなんとかならないかと考えていました。

ノーマルハンドガード仕様ですので、おのずとライトなどアクセサリーの取り付けは制限されます。
信号灯さんがレイル式のガスブロックを付けてくれたおかげで、
なんとか数センチ分のレイルを利用できます。
HkM4はこのガスブロックが無いと雰囲気出ませんね~

MP5を意識した、けどちょっと前過ぎ・・・
っと、以前にも書いたでしょうか。
でも持っているライトやマウントではこれしかないので、
使いやすくするには別の何か、例えばX200orX300をマウントするしかないのかな。
たいしょうにお願いしたらM3を試着させてくれるかな。

通常の構えでライトを点けようとすると手が反りくり返ります。
2011年02月03日
未愛着銃の始末
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
買ったはいいけど使っていない、使えないアイテムがまだあるなぁ・・・
っと考えていました。
欲しくてしょうがなかった次世代M4もそのひとつとなっています。

性能は申し分ありませんが、冬場にニッケル水素バッテリー使用では作動しないことが多々ありました。
冬場の寒い時期に重たい錘を動かすのはニッケル水素では厳しいのですね。
専門店で、9.6Vのバッテリーに代えるか
FETを搭載するか、
ニッケル水素バッテリーを温めつつ使用するくらいしか方法がないと言われました。
冬場専用にニッカドバッテリーをいまさらそろえる気にもなれませんし、
COLT刻印以外のメタルフレームもなかなか登場しません・・・
(↑ココも大きい要因です)
夏場はガスブローバックWE製Hk416、
控えは信号灯さんに譲っていただいたHkM4(スタンダードですが)がもう定着です。
僕の中では次世代M4はもう控え選手にも選べなくなっていました。
・・・なんだかんだいってもう気に入らないんです。
そんな時は他の方はどうされているのでしょう!?
すぐに処分!?
身近ではどのてっぽうにもかわりなく愛情を注いでいらっしゃるDougさまはすばらしいです~
たいしょうは熱しやすく冷めやすい九州男子(きゅうしゅうだんし)ですが、
常に大好きな1丁しか所持していないですよね。
信号灯さんも決して余計な分までは所持せず
1人で手の届く範囲のカウンター店舗といった感じですね(??)
面倒見が悪く、熱しやすく冷めやすい欲張りは2丁所持が限度なのでしょうね~
買ったはいいけど使っていない、使えないアイテムがまだあるなぁ・・・
っと考えていました。
欲しくてしょうがなかった次世代M4もそのひとつとなっています。

性能は申し分ありませんが、冬場にニッケル水素バッテリー使用では作動しないことが多々ありました。
冬場の寒い時期に重たい錘を動かすのはニッケル水素では厳しいのですね。
専門店で、9.6Vのバッテリーに代えるか
FETを搭載するか、
ニッケル水素バッテリーを温めつつ使用するくらいしか方法がないと言われました。
冬場専用にニッカドバッテリーをいまさらそろえる気にもなれませんし、
COLT刻印以外のメタルフレームもなかなか登場しません・・・
(↑ココも大きい要因です)
夏場はガスブローバックWE製Hk416、
控えは信号灯さんに譲っていただいたHkM4(スタンダードですが)がもう定着です。
僕の中では次世代M4はもう控え選手にも選べなくなっていました。
・・・なんだかんだいってもう気に入らないんです。
そんな時は他の方はどうされているのでしょう!?
すぐに処分!?
身近ではどのてっぽうにもかわりなく愛情を注いでいらっしゃるDougさまはすばらしいです~
たいしょうは熱しやすく冷めやすい九州男子(きゅうしゅうだんし)ですが、
常に大好きな1丁しか所持していないですよね。
信号灯さんも決して余計な分までは所持せず
1人で手の届く範囲のカウンター店舗といった感じですね(??)
面倒見が悪く、熱しやすく冷めやすい欲張りは2丁所持が限度なのでしょうね~
2011年02月01日
詳細不明手袋
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m

ヘッドセット配線補修は終わりました。
表面処理の荒さと塗装ムラで仕上がりが雑でしたが、切れそうな状態で使い続けるよりもマシ。
ゼロよりイチのほうがいいじゃないか!
っと自分に言い聞かせてます。

スプレー塗装する際に軍手を探しましたが見つからず、
もう使うことのない軍手代わりに使うつもりだった手袋を出してきましたが・・・
・・・結局使いきれませんでした。
もうゲームでも使っていないのだから問題ないはずなのになぜでしょう、
きっと貧乏性なのです^^
数年前の大阪出張の際に大阪ファントムさんで購入しましたが
手になじまず数回しか使うことなくなおしこんでいました。

ひとつだけ特徴がありました。
親指の部分は生地がタオルのようになっておりグラスの汚れを拭き取るのに便利、
だそうですがそれすらも試しませんでした。
詳細不明の手袋は軍手代わりにもなれずにまたなおし込まれていくのでしょう。
こんな無駄遣いは卒業しなければ!

ヘッドセット配線補修は終わりました。
表面処理の荒さと塗装ムラで仕上がりが雑でしたが、切れそうな状態で使い続けるよりもマシ。
ゼロよりイチのほうがいいじゃないか!
っと自分に言い聞かせてます。

スプレー塗装する際に軍手を探しましたが見つからず、
もう使うことのない軍手代わりに使うつもりだった手袋を出してきましたが・・・
・・・結局使いきれませんでした。
もうゲームでも使っていないのだから問題ないはずなのになぜでしょう、
きっと貧乏性なのです^^
数年前の大阪出張の際に大阪ファントムさんで購入しましたが
手になじまず数回しか使うことなくなおしこんでいました。

ひとつだけ特徴がありました。
親指の部分は生地がタオルのようになっておりグラスの汚れを拭き取るのに便利、
だそうですがそれすらも試しませんでした。
詳細不明の手袋は軍手代わりにもなれずにまたなおし込まれていくのでしょう。
こんな無駄遣いは卒業しなければ!