スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年01月30日

2012初ゲーム参加(Bフィールド)

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m




昨日に続き本日も晴天ですが、気温は低く風が強いので外を歩いていても引きつった笑顔になってしまいます^^;


昨日はBフィールドで今年初の定例ゲーム会に参加してきました。



久々の電動ガンゲームでしたが、まぁまぁ快調に動いてくれました。

ストックパイプINタイプのニッケル水素バッテリーを使っていますので、一日の終わり頃にはもう息切れしていました。















朝からトラブルに巻き込まれてバタバタの参上でしたので侘しい昼食…

…でしたが、















なんと壁を隔てた隣のスペースでは先輩方がちゃんぽん鍋をやっているではありませんか!!

皆でちゃんぽんを囲んで楽しい昼食会となりました~


寒い中でのちゃんぽん鍋は暖まりました!!美味しかった!!
ごちそうさまでしたm(_ _)m















前傾姿勢でちゃんぽんをすするCIA工作員と思われる男たち。

この男たちに関するレポートは次回掲載します^^







  
Posted by ミリブロ淳屋 at 12:59Comments(4)ゲーム

2012年01月28日

WE416至高のボルトキャリア(再)

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m




鈴友さんに加工していただいたWE製Hk416タイプボルトキャリアを再度デジカメで撮影しました。

しつこくてすみません。



あまり変わらないかもしれません。。すみません。















この素晴らしさをうまく伝えられない自分が歯がゆいです。















仮組みしてみました。

うん、イイ!!

早く本組みしたい逸る気持ちを抑えるのに精いっぱいです。



と、いいつつもVFC製電動Hk417も気になってしょうがありません…






本日もご来店ありがとうございました。

  
Posted by ミリブロ淳屋 at 23:42Comments(6)てっぽ

2012年01月27日

WE416至高のボルトキャリア

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m




毎日寒い日が続きますが、不思議と冷たいビールを欠かさず飲んでしまいます。

ビール欲は暑さ、寒さとはあまり関係ないみたい^^
(アル中の言い訳みたいです)




本日、鈴友株式会社さんに加工をお願いしていたWE製Hk416ボルトキャリアが届きました。



どうでしょう!!

この亜鉛合金とは思えない質感、そして“Hk”の刻印!!

まさに私の理想のHkタイプボルトキャリア(WEのGBB限定です)に仕上げていただきました。















そしてこのくびれ部分のフラット処理が今回の最大の加工依頼の“キモ”でした。

※ご存知とは思いますが、本来WE製Hk416のボルトキャリアはM4系のそれの使い回しですので、
くびれ部分のセンターに縦に浅めですが2つ穴があります。非常に残念なポイントです…



初期段階の打ち合わせではこの穴ぽこを消すことは無理、というかやめておいたほうが無難ということで
諦めていましたが鈴友さんは諦めずに試行錯誤してくださいました。さすが職人。


写真では分かりにくいですが微妙ですが強度的にギリギリのところまでアールが付いています。
これぞ職人技です。



塗装は亜鉛黒染後にKG塗装、窯焼き(内径は高温でも保護できるよう処理)という恐ろしく手間が掛かる工程で処理していただいています。

可動部分なので潤滑のために表面がフッ素コーティングになっているそうです。
受領後に速やかにシリコンオイル塗布の指示をいただきました。

おかげでサラサのつや消しで美しくてとても気持ち良い触感です。



しばらく眺めてても飽きません。。



鈴友さん、ありがとうございました。
そして今度はレシーバーをよろしくお願いいたします。





  
Posted by ミリブロ淳屋 at 16:46Comments(2)てっぽ

2012年01月26日

WE416無刻印フレーム

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m





本日の福岡地方は陽が差して少しだけポカポカです。
(福岡もそこそこ広いですね、“福岡市”限定かもしれません)




昨日、ストライクアームズさんに注文していた商品が届きました。

WE製Hkタイプ無刻印レシーバーです!!




…なぜに無刻印!?と思われるかもしれませんが、これが欲しかったのです。















私の使っているWE製Hk416と比べると、刻印の有無を考えなくとも現状では残念な仕上がりです。

材質も…

でもこれが現行バージョンなのでしょうね。問題ありません!




これを、今お世話になっている『鈴友株式会社』さんに送ります。

究極のWE製Hk416レシーバーに加工していただきます!!



よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  
Posted by ミリブロ淳屋 at 13:31Comments(2)てっぽ

2012年01月24日

グロック17リコイルスプリングガイド

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m





降雪に見舞われた地域の皆さま、どうかお気を付けください。
できるだけ暖かくして穏やかにお過ごしくださいませ。


また更に寒くなってきましたが、比例して食欲と酒欲が強くなってきます。
のんきですみません。




マルイグロックの不調の一番の原因はどうやらリコイルスプリングガイドに在るようです。

先日遊びにきてくれたTact君にも見ていただき、アドバイスをいくつかいただきました。















PGC製のアルミスライドにはノーマルスライド先端のリコイルスプリング“かさ上げ”パーツは使えません。(入りません)

かさ上げしなくても作動には影響ないのかずっと疑問でした。

PDI製リコイルスプリングガイドを使用しているので更に不安でした。
(ワッシャーを逆さに入れて少しだけかさ上げしています)















やはりかさ上げしていないとリコイルスプリングの長さ不足で、ガイドの突っ張る力が足りず、作動中に暴れてしまいます。

=ロスが大きくなるそうです。

あるいはブローバックがうまくできず、スライドが中途半端な位置で止まってしまったり・・・





かさ上げ分と同じ長さ、ワッシャーと同径のサイズのパイプでも探してくるしかありませんね~



あるいはカスタムパーツで対応できるのでしょうか。

アルミスライドに換装すると皆さん同じように不具合が起こるのでしょうか。

ノーマルリコイルスプリングガイドに戻すべきでしょうか…


  
Posted by ミリブロ淳屋 at 13:36Comments(2)てっぽ

2012年01月23日

吊るしアタッチメント装着

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m





ブラックホークCQCホルスター用の“吊るし”アタッチメントの存在を思い出して取り付けてみました。



付属のねじは使用不可との情報をもらっていたので4×10のねじを用意しました。

でも結局それも合わずに4×8のねじで留めました。















ズボンのベルトに通して吊るすのに適した長さです。たぶん。



プレートキャリアなどアーマーを着用した際に、ハンドガンを抜く際に干渉しない適切な高さ!?
なのでしょうか。


もうちょっと長いモデルもあるようですが、そちらはちょっと下になりすぎるそうです。















シルバーのネジの箇所3か所でCQC本体と吊るしアタッチメントを接合しています。

ネジの頭を黒染スプレーしようかと思いましたが内側にくるところなので、見えないところなのでやめておきました。


見えないところ・・・

こだわってみたり簡単に妥協したり私は一貫性がないですねぇ~^^;すみません・・・















さて、これでハンドガンに関する装具はばっちり!
といいたいところですが肝心のハンドガン=マルイ製グロック17の調子がいまいちで原因も分かっているので早急に解決しないといけません。


まだまだ出撃はできません~

  
Posted by ミリブロ淳屋 at 19:48Comments(0)装具

2012年01月22日

雨男としては命中率トップクラス

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m




本日は今年初のスワットゲームに参加予定でしたが、雨のため断念します。

ここまで降れば中止でしょうか・・・



みなさんにお会いできるのを楽しみにしていたのですが残念です。


次回のゲーム、もし参加できたときはよろしくお願いいたします。



  
Posted by ミリブロ淳屋 at 09:47Comments(0)単なる日記

2012年01月21日

HkM4出撃準備完了

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m


本日の福岡地方は久しぶりにスカッと晴れて気持ちの良い土曜日を迎えることができました。

明日は今年の初ゲーム・スワットゲームに参加する予定です。
このままのお天気を維持してくれると最高なのですが!



WEのHk416は調整中ですので電動HkM4で参戦予定です。

ダットサイトが全て調子悪いので重たい553を載せるか、アイアンサイトでがんばるか悩み中です…



それでも先日エチゴヤさんのメンテナンスから帰ってきて、まだ一度も試射していないので楽しみです~^^




ご参加予定のみなさま、明日はよろしくお願いいたします。

  
Posted by ミリブロ淳屋 at 12:23Comments(2)てっぽ

2012年01月18日

マリスクリップ、しなやかだけど硬い

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m




ハンドカフに関してのご指南ありがとうございました!

2月のイベントまでにはカッコよく吊るせるよう引き続き研究いたします^^



昨夜は久々に娘が早めに撃沈してくれたので、暖かいリビングでのんびりプレートキャリアと戯れました。

途中、妻に暖房を消されましたが(TT)信号灯さんが危険を知らせてくれたり(中間町発砲事件のこと)、
OOガンダムの録画を観たり有意義な時間を過ごすことができました。


それにしてもマリスクリップでのポーチ接続は毎回悩みます。。

今回はタックテイラーの無線機ポーチでしたが編み込みも指がちぎれそうですし、そもそもマリスクリップを最初にどっち(ポーチ側かプレートキャリア側か)に通すかでしばらく悩みました^^;














なんとか接続完了~



上の2列分しか編み込みできませんでしたが強度的にはこんなもんで十分かな、というくらいです。

1列分の隙間にはサイリュウムやペンを挿せばよいのかな。




  
Posted by ミリブロ淳屋 at 16:38Comments(2)装具

2012年01月17日

ダブルハンドカフ

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m



2月のイベント用にハンドカフという物を購入してみました。

もちろん装飾用です^^;



ようするに樹脂製の拘束具、手錠なわけですが輪っかを一度作るとロックが掛かりもう元には戻せないようです。

冗談でもできないな・・・



デフォルト状態だと結構長い!!















送られてきたときはこのように仮穴?に両端を差し込んで仮輪っか状態でした。



これでいいやん^^と思いきやロックが無いので保持は無理です~

やっぱりちゃんと輪っかを作ってカラビナにでも吊るそうかな、と思います。


  
Posted by ミリブロ淳屋 at 12:54Comments(4)装具

2012年01月15日

Lプレート

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m




あきらめかけていた中空タイプダミープレートのLサイズを入手することができました~



トイソルジャー製です。


私のプレートキャリアの背面はLサイズじゃないとちょっと寂しいことになるのです。

そしてある程度の重量がないとバランスが悪いので、中空タイプに“錘”を入れて使いたかったのです!















多くの方は砂を入れて使用されているそうですが、私は砂を上手く入れることができなかったでMサイズと同じくコーキング剤(シリコン樹脂)を充填します。















MサイズとLサイズは結構大きさが変わりますね。







2月のイベントに向けて装具を整えていかなければ。

  
Posted by ミリブロ淳屋 at 12:21Comments(0)装具

2012年01月11日

タックテイラー無線機ポーチ

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m





新年早々『AGRESSOR GROUP』さんでお買い物をしてしまいました。




タクティカルテイラー製無線機ポーチ(大)です。
(正式には:TAC-T MODULAR RADIO POUCH / LARGE というようです)



しばらく売り切れだった黒色がいつの間にか補充されてて慌てました。

自分へのお年玉、お正月特別手当、いろいろと言い訳を考えますが、自分への投資と割り切って素直に喜びます^^
イヤッホーウ















タクティカルテイラーのこのロゴ、とっても好きです。

分かりやすいし、うまく説明できませんが誠実そうです^^















これでようやくモトローラの無線機(ジャンク・ダミー品)をアーマーにセットできます。

このモトローラに対してはちょっとオーバーサイズですが、結構しっくりきました。





このジャンクモトローラは1991年製だそうでかなり古いモデルのようです。

いくら雰囲気重視でもちょっと厳しいのかな・・・















昨年Tact君に仕入れてきてもらったSサイズとご一緒に親子鷹。

さすがにこのSポーチにモトローラを入れるのは無茶でしたね^^;






  
Posted by ミリブロ淳屋 at 14:46Comments(0)装具

2012年01月10日

2012年も元気に楽しくお願いします!

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m



大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


先日の3連休は日・月にお休みさせていただき、遅ればせながらお正月気分を味わいました。
(録画してた行く年来る年観たり、新年会したり・・・^^)




連休の初日には武装したヒーローがわが家に・・・


ではなくて、たいちょう(=たいしょう)とTact君が遊びに来てくれました。
(引っ越して4ヶ月目にして初のお客様でした^^;誰も来てくれないので・・・)

久々にノンアルコールでのミリタリトークやほのぼのトークで盛り上がりました~



そして今年の訓練(自主トレ)内容もぼちぼち決まりました!

徹底的に弱点と苦手を克服して少しでもカッコよく撃たれる、いえ的確に撃てるように精進します!





内容の薄い、情報量の乏しいミリタリーブログですが、少しでも楽しい記事を書けるようにがんばります。

お買い物はあまりできませんが、タイムリーなネタは少ないですが、あまり更新できませんが、『ミリブロ 淳屋』の記事で1杯呑めるような“読んで美味しい”ブログを目指します。

今年も元気で楽しいお付き合いをよろしくお願いいたします。



本日もご来店ありがとうございました。
  
Posted by ミリブロ淳屋 at 17:32Comments(0)単なる日記