2012年01月27日

WE416至高のボルトキャリア

毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m




毎日寒い日が続きますが、不思議と冷たいビールを欠かさず飲んでしまいます。

ビール欲は暑さ、寒さとはあまり関係ないみたい^^
(アル中の言い訳みたいです)




本日、鈴友株式会社さんに加工をお願いしていたWE製Hk416ボルトキャリアが届きました。

WE416至高のボルトキャリア

どうでしょう!!

この亜鉛合金とは思えない質感、そして“Hk”の刻印!!

まさに私の理想のHkタイプボルトキャリア(WEのGBB限定です)に仕上げていただきました。













WE416至高のボルトキャリア

そしてこのくびれ部分のフラット処理が今回の最大の加工依頼の“キモ”でした。

※ご存知とは思いますが、本来WE製Hk416のボルトキャリアはM4系のそれの使い回しですので、
くびれ部分のセンターに縦に浅めですが2つ穴があります。非常に残念なポイントです…



初期段階の打ち合わせではこの穴ぽこを消すことは無理、というかやめておいたほうが無難ということで
諦めていましたが鈴友さんは諦めずに試行錯誤してくださいました。さすが職人。


写真では分かりにくいですが微妙ですが強度的にギリギリのところまでアールが付いています。
これぞ職人技です。



塗装は亜鉛黒染後にKG塗装、窯焼き(内径は高温でも保護できるよう処理)という恐ろしく手間が掛かる工程で処理していただいています。

可動部分なので潤滑のために表面がフッ素コーティングになっているそうです。
受領後に速やかにシリコンオイル塗布の指示をいただきました。

おかげでサラサのつや消しで美しくてとても気持ち良い触感です。



しばらく眺めてても飽きません。。



鈴友さん、ありがとうございました。
そして今度はレシーバーをよろしくお願いいたします。








同じカテゴリー(てっぽ)の記事画像
GLOCK17&19
HkM4リファイン②
HkM4リファイン
WE416ノズルガイド換装
WE416 メンテナンス
VFC製ナイツタイプサプレッサー
同じカテゴリー(てっぽ)の記事
 GLOCK17&19 (2013-08-28 15:22)
 HkM4リファイン② (2013-08-24 16:43)
 HkM4リファイン (2013-08-16 11:56)
 WE416ノズルガイド換装 (2013-07-06 17:31)
 WE416 メンテナンス (2013-06-17 14:48)
 VFC製ナイツタイプサプレッサー (2013-03-09 14:35)
Posted by ミリブロ淳屋 at 16:46│Comments(2)てっぽ
この記事へのコメント
はじめまして。

まるで亜鉛ボルトとは思えない仕上がりですね!
ボルトキャリアの浅い穴は深さ分を削ってもらったのですか?
Posted by ヒカルヒカル at 2012年01月28日 02:05
ヒカル様、はじめまして。
いらっしゃいませ。コメントもありがとうございますm(_ _)m

はい、あの穴ぽこの深さ分、つまり穴の底のレベルに合わせて平面出し加工をしていただいてます!
おそらく強度と雰囲気UPの理由から、中心から外側へ微妙に上っています。
すごい職人技術です。

携帯のカメラ写真で申し訳ございません。
今夜デジカメで撮影して追加いたします!
Posted by ミリブロ淳屋ミリブロ淳屋 at 2012年01月28日 09:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。