2010年12月22日
配線問題完
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
先日の屋内施設訪問前々夜にストックパイプ内の配線~コネクターがもげてしまいました。
充電しようとコネクタを外す時にあっさりもげました。
やはり結構無理がかかっていたようです・・・

結局ストックパイプは元(KA製)のままで、
硬かったシルバーのシリコン配線を途中から柔らかくて細いシリコンコードに変えてもらいました。
配線自体の長さも調整して短く、極力遊びが残らないようにしていただきました。

その結果、以前より余裕を持ってコネクタを脱着でき配線を収めることが可能になりました。
でも慎重に扱うにこしたことはありませんね。
タンクバッテリー自体も好調で、作動は良好でした。
気にしていたスタミナ面も2時間半ほどセミオートで撃ちっぱなしでしたが
最後まで元気でした。
次回は初速計を使って100発単位できちんとテストしてみたいと思います。
先日の屋内施設訪問前々夜にストックパイプ内の配線~コネクターがもげてしまいました。
充電しようとコネクタを外す時にあっさりもげました。
やはり結構無理がかかっていたようです・・・

結局ストックパイプは元(KA製)のままで、
硬かったシルバーのシリコン配線を途中から柔らかくて細いシリコンコードに変えてもらいました。
配線自体の長さも調整して短く、極力遊びが残らないようにしていただきました。

その結果、以前より余裕を持ってコネクタを脱着でき配線を収めることが可能になりました。
でも慎重に扱うにこしたことはありませんね。
タンクバッテリー自体も好調で、作動は良好でした。
気にしていたスタミナ面も2時間半ほどセミオートで撃ちっぱなしでしたが
最後まで元気でした。
次回は初速計を使って100発単位できちんとテストしてみたいと思います。