2010年11月18日
バッテリー収納問題
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
今週末のゲーム(約3ヶ月ぶりです~)に向けてようやく“準備の準備”を始めることができました。
実は信号灯さんからひと足早いクリスマスプレゼントをいただいたので、
それをなんとか持ち込めるよう昨夜から動き始めました。
信号灯さん、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
昨日、WE416をお飾りとして持ち込むなんて書きましたが、
心の中ではやっぱり飛び道具は飛び道具でないと寂しいので・・・

それでも飛び道具も動かないとどうしようもないのでバッテリー収納問題を考えています。
考えるだけでまだ動いていないのが現状です^^;
僕は1ゲーム1マガジン使い切る前に倒されることが定説ですので、
1日遊んだとしても300発ほど発射できれば十分です。
そこでタンクタイプバッテリーをストックパイプ(バッファーチューブと言わないと怒られますか!?)
に収納して稼動させることにしました。
それなら好きなストックを気軽に取替えできますね。

あ、ここだけは動いた跡があります!
タンクバッテリーを仕込むためのスペースを稼ごうと、
ストックパイプを固定する金具を削りました。
グラインダーを使うと早いですね~!
あっという間に削れました。
問題は・・・
タンクバッテリーの全長が約90mm(配線無視)
加工した固定パーツを組み込んでもパイプ内空間が100mm未満・・・
まだ手元にあるわけではないのでなんとも言えませんが、
10mmも余裕がないので専用の超小型コネクターでも収まりが不安です。
やっぱりGP791が必要なのか~
う~、これは間に合わないコースですね~
今週末のゲーム(約3ヶ月ぶりです~)に向けてようやく“準備の準備”を始めることができました。
実は信号灯さんからひと足早いクリスマスプレゼントをいただいたので、
それをなんとか持ち込めるよう昨夜から動き始めました。
信号灯さん、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
昨日、WE416をお飾りとして持ち込むなんて書きましたが、
心の中ではやっぱり飛び道具は飛び道具でないと寂しいので・・・

それでも飛び道具も動かないとどうしようもないのでバッテリー収納問題を考えています。
考えるだけでまだ動いていないのが現状です^^;
僕は1ゲーム1マガジン使い切る前に倒されることが定説ですので、
1日遊んだとしても300発ほど発射できれば十分です。
そこでタンクタイプバッテリーをストックパイプ(バッファーチューブと言わないと怒られますか!?)
に収納して稼動させることにしました。
それなら好きなストックを気軽に取替えできますね。

あ、ここだけは動いた跡があります!
タンクバッテリーを仕込むためのスペースを稼ごうと、
ストックパイプを固定する金具を削りました。
グラインダーを使うと早いですね~!
あっという間に削れました。
問題は・・・
タンクバッテリーの全長が約90mm(配線無視)
加工した固定パーツを組み込んでもパイプ内空間が100mm未満・・・
まだ手元にあるわけではないのでなんとも言えませんが、
10mmも余裕がないので専用の超小型コネクターでも収まりが不安です。
やっぱりGP791が必要なのか~

う~、これは間に合わないコースですね~