2010年12月02日
配線収まり確認
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m
やっとコネクターをマイクロコネクターに交換してもらい、
バッテリーと接続後配線の収まりを確認してみました。

メカボックスからの配線はギリギリでカットしてもらいました。
コネクタを繋ぐとこんな感じでなんとかなりそうですが・・・

ストックパイプの内径に沿って配線をループさせて収納することで
なんとかかんとかエンドキャップもはまりました。
全くストレス無くすんなり入っている訳ではありませんが自分の中では許容範囲でした。
コネクタと配線のつなぎ目が若干折れ曲がっているので、
あまり脱着を繰り返すともげてしまうかもしれません。

今さらですが夢にまで見た電動ガンストック自由自在が実現しました~
フレーム刻印の自由度が無い次世代電動ガンに嫌気がさして
スタンダード電動ガン再デビューしましたがやっとここまで来ました。
あとは実射テスト。
果たして9.6V800mAhバッテリーの性能はどんなものなのでしょうか。
やっとコネクターをマイクロコネクターに交換してもらい、
バッテリーと接続後配線の収まりを確認してみました。

メカボックスからの配線はギリギリでカットしてもらいました。
コネクタを繋ぐとこんな感じでなんとかなりそうですが・・・

ストックパイプの内径に沿って配線をループさせて収納することで
なんとかかんとかエンドキャップもはまりました。
全くストレス無くすんなり入っている訳ではありませんが自分の中では許容範囲でした。
コネクタと配線のつなぎ目が若干折れ曲がっているので、
あまり脱着を繰り返すともげてしまうかもしれません。

今さらですが夢にまで見た電動ガンストック自由自在が実現しました~
フレーム刻印の自由度が無い次世代電動ガンに嫌気がさして
スタンダード電動ガン再デビューしましたがやっとここまで来ました。
あとは実射テスト。
果たして9.6V800mAhバッテリーの性能はどんなものなのでしょうか。
Posted by ミリブロ淳屋 at 00:19│Comments(2)
│てっぽ
この記事へのコメント
お疲れ(^^)
おぉ、収まってますね~。いいカンジじゃないですか。
配線は確かに心配ですが、本体を頻繁に抜き差ししなければ大丈夫そうですね。
実射レポ楽しみにしてます(^^)b
おぉ、収まってますね~。いいカンジじゃないですか。
配線は確かに心配ですが、本体を頻繁に抜き差ししなければ大丈夫そうですね。
実射レポ楽しみにしてます(^^)b
Posted by 信号灯 at 2010年12月02日 00:35
信号灯さん、おつかれさまです。
思った以上にすんなり入ってくれました。
事前にこのストックパイプじゃ入りきれんばい!
って散々脅かされていたので喜びもひとしおでした~
実射レポートはもうしばらくお待ちくださいね。
思った以上にすんなり入ってくれました。
事前にこのストックパイプじゃ入りきれんばい!
って散々脅かされていたので喜びもひとしおでした~
実射レポートはもうしばらくお待ちくださいね。
Posted by ミリブロ淳屋
at 2010年12月02日 23:31
